『温め食材』&『冷やし食材』
こんにちは。
今日は、先日の記事に引き続いて・・・。。
「 体温を高く保った方が病気になりにくい(太りにくい) 」
ということで体温を上げる意識を持つ。。。
そして健康体温を目指す5つの実践
① 食事の改善
② 睡眠の改善
③ 運動の改善
④ 入浴の改善
⑤ 推奨品の愛用
その中の 食事 の改善について。。。
食材には、体を 「温める」 ものと 「冷やす」 ものがあります。
ここでは、カラダを温める食材をいくつかご紹介していきたいと思います。。
そして、ここで勝手に水野が好きなものと苦手なものに分類しちゃいます(笑)
◎ 水野の好きなもの
【野菜・果物類】
■ ごぼう
■ 山芋
■ たまねぎ
■ 長ねぎ
■ にら
■ だいこん
■ しょうが
■ にんにく
【穀物・加工品・その他】
■ そば
■ 梅干し
■ 納豆
■ チーズ
■ 黒ごま
■ 肉類
■ 魚介類
【調味料・飲み物】
■ みそ
■ 塩
■ 紅茶
× 水野の苦手なもの (好きでも嫌いでもないものも)
【野菜・果物類】
■ にんじん
■ らっきょう
■ 唐辛子
【穀物・加工品・その他】
■ 魚肉類
【調味料・飲み物】
■ しょうゆ
■ 赤ワイン
■ 日本酒
以上、全部 「 温め食材 」 になります。
(参考資料 薬食同源5)
いくつ 水野と好きな食材が重なりましたか!? (^-^)/
体調を整える食材を選ぶ時の参考にしてくださいませ♪
先日の 『 太りやすい 』のは体質ではなく、体温のせいかもしれない!?
の記事はこちら♪